福井工業大学における ALC NetAcademy NEXTを活用した一授業実践
福井工業大学 基盤教育機構 講師 小山 政史先生
福井工業大学では、平成25年度より英語コミュニケーション能力を強化する英語教育プログラムとしてSpecial Program for English Communication (SPEC) を開始した。SPECは英語を「話すチカラ」と「聴くチカラ」を徹底的に鍛えることを目標としており、E-learning も重要な役割を果たしてきた。ALC NetAcademy NEXT(以下ANAN)は平成29年度より導入したが、具体的な成果は目に見える形ではまだ出ていない。そこで、本稿では平成30年度から筆者が本学において取り組むANANを用いた授業実践計画を紹介する。
本学は、工業大学という特性もあってか、英語が「苦手」であり「できればやりたくない」とする学生が多い。言い換えれば、E-learning教材がいかに優れていようとも「自発的に」それに取り組むだけのモチベーションを備えている学生は残念ながら稀であると言わざるをえない。そこで本取り組みでは、スマートフォン等を活用して

|