毎回、ご好評いただいております「大学のグローバル化 情報交換セミナー」を開催いたします。みなさまお誘いあわせの上、ぜひ当セミナーにお申込みくださいますようお願い申し上げます。
■東京会場
★満席御礼、追加申し込み受付中。お早めにお申し込みください★
多様化する社会における大学英語教育の取組み事例
日 時 |
2018年9月29日(土) |
会 場 |
アーバンネット神田カンファレンス(東京都千代田区神田) |
内 容 |
【ご講演1】
実践女子大学 文学部 助教 吉本 真由美 先生
「本学英文学科における英語教育とeラーニング教材の活用事例」
【ご講演2】
関東学院大学 国際文化学部 教授 吉田 広毅 先生
「ALC NetAcademy NEXTを活用した反転学習の実践」
【ご講演3】
東北大学 工学部 工学研究科 副研究科長 教授 安藤 晃 先生
「研究型大学における工学部初年次学生に対する英語力向上の取組みと効果」
セミナー終了後、立食形式の意見交換会を予定しております。
【参加費無料/16:30~18:00まで】
|

■福岡会場
英語教育におけるアクティブラーニングの実践
日 時 |
2018年11月10日(土) |
会 場 |
福岡ビル9階 5ホール(福岡市中央区) |
内 容 |
【ご講演1】
県立広島大学 学長補佐(生命環境学部 教授) 馬本 勉 先生
「アクティブラーニングとeラーニングを融合させた英語授業の改善」
【ご講演2】
株式会社アルク 教育ソリューション部 Bence Tamas, Ph.D.
「主体的な学びを引き出すヒント」講義の活性化を目指して
【事例紹介】
アルクのプログラムご紹介・・
セミナー終了後、同じ会場で名刺交換会を予定しております。
|

■大阪会場
★残席わずか、お早めにお申し込みください★
高校教育課程の変化と大学の取り組み ~大学における、英語スピーキングテストと指導~
日 時 |
2018年11月11日(日) |
会 場 |
ハービスPLAZA貸会議室5階(大阪市北区) |
内 容 |
【プログラム第1部】
関西大学外国語学部 学部長・理事 竹内 理 先生
「高校教育課程の変化と大学における取り組み ―英語教育の視点からー」
【プログラム第2部】
株式会社アルク Creative Speaking トレーナー・TSST評価官トレーナー・
SST/TSST主任評価官・SST試験官 尹英海
「今後の英語コミュニケーション力の強化の必要性とそれに伴う
スピーキングの指導法について」
|

|