ALC NetAcademy通信は、アルクグローバル通信に生まれ変わりました。 [No.117]
文教メールマガジン「創刊10周年にあたって」 御礼のことば 株式会社アルク
株式会社アルク
会長 平本 照麿
2004年5月、アルクの渋谷の小さなオフィスで創刊した『ALC NetAcademy通信』も、お陰様で10周年を迎え、現在では約3800名の学校関係の教職員の皆様にご愛読いただくまでになりました。ここに、これまで各方面から支えて下さった皆様に感謝申し上げます。
アルクは語学教育を通して、世界をつなぐヒューマンネットワークの実現を目指しています。あらゆる分野でグローバルな活躍ができる日本人、また日本語教育を通して世界中に日本とつながる人材を育成することが弊社のミッションと考えております。
さて、この度メールマガジンのタイトルを『アルクグローバル通信』に改め、心機一転スタートすることとなりました。
今後とも引き続きご支援を賜わりますよう、よろしくお願い申し上げます。
グローバル人材育成の現場から
慶應義塾大学博士課程リーディングプログラム
(オールラウンド型)
“超成熟社会発展のサイエンス”
博士課程リーディングプログラム(オールラウンド型)
特任教授
ミヤケ ツトム, Ph.D.
以上の時代背景を受けて、本プログラムでは日本が世界に先駆けて直面する「超成熟社会」で活躍できる高度博士人材を育成し、輩出することを目指しています。本プログラムの特長としては、1)選抜された学生のリサーチアシスタント(RA)としての雇用、2)本格的な文理融合環境での教育、3)産業界および行政体のメンターによる個別指導、4)個々の学習目的に即した海外インターンシップおよび短期留学、5)多種多様な専門分野や経験をもったメンター・教員・RA の活動拠点の場「水飲み場」の提供、が挙げられます。5年間かけて行われる本教育システムの概要は、1)ジョイントディグリー制度を中核としたMMD(主専攻修士、副専攻修士、主専攻博士)システム、2)共通科目の履修、3)学外特別研修、夏・冬キャンプ等への参加、4)主専攻との協調、5)e-ラーニングクラウドシステムの活用の5 項目に集約されます。本プログラムに賛助する産業界および行政体との密接な連携により可能となる文理融合の教育環境の中で、骨太の専門性に加えて独創的な企画力と高いマネージメント力を備える俯瞰力のある高度博士人材の輩出を目標としています。
本プログラムは、RA が骨太の専門の基盤の上に、俯瞰力を形成するため、主専攻修士(M)の後に副専攻修士 (M)を履修させ、その後に 主専攻博士 (D)を履修させるMMD システムを構築いたしました。このMMD システムを5 年で修了可能とするために、慶應義塾大学は、3 〜 3.5 年の期間に2 つの修士号の取得を可能としたジョイントディグリー制度を本プログラム履修者向けに制定しました。 ジョイントディグリー制度の適応を受けたRA は、5 年間のうち各種の共通科目を履修しますが、“グループプロジェクト演習”は本プログラムの最も重要な科目であり、採用から修了までの5 年間を通して履修する唯一の科目です。本演習では、日本を代表する企業や行政体の部長クラスの有識者の指導を受けながら、少人数のグループワークによって社会の生の課題を知り、問題発見能力や独創的な企画力と高いマネージメント力を備える俯瞰力を磨きます。その結果を、政策提言や企業長期戦略提言に繋げます。 また、特に学外特別研修では、 RA に修士課程における海外インターンシップ派遣(4 週間程度、異文化の中での就労経験)と博士課程における主専攻のための短期留学を課しています。英語コミュニケーションスキルのクラス履修とともに、これらの研修は、将来の国際社会での活躍を念頭に置き、コミュニケーション力や交渉力を身に付ける良い機会になります。 プログラム開始から4 年目にあたる2014 年度、本プログラムは 29 名のRA とともに大きく躍進しております。 2012 年度に採用された一期生9 名のRA は、それぞれ他の分野の副専攻に進み、骨太の主専攻のもと、超成熟社会の難問を解決できる独創的な企画力と高いマネージメント力、それを実行できる強い意志を兼ね備えた博士人材になるべく日々勉強に励んでおります。新商品のご紹介
▽スマートフォン、タブレット対応!
iOSとAndroidのスマートフォン、タブレットに対応。一度ファイルをダウンロードすればオフラインでも利用できるので、接続環境を気にすることなくいつでもどこでも学習できます。
▽NA2の予習・復習に最適!
ALC NetAcademy2 Ebooksでは、NA2に収録されている英文を読み、音声を聞くことができます(一部音声のないサブコースがあります)。Eラーニングの補助教材として、予習・復習にお使いいただくと効果的です。
▽辞書、マーカー、メモ、しおりなど、機能満載!
ALC NetAcademy2 Ebooksを閲覧するリーダーアプリには、単語をタップ(長押し)して辞書を引く(別途辞書ファイルのダウンロードが必要です/無料)、本文にマーカーで線を引く、メモを記入する、気になるページにしおりをはさむなど、紙の教科書やノートに似た使い方ができます。また、デジタルならではの検索機能も充実しているので、Eラーニングとはまた違った角度からNA2のコンテンツの学習ができます。
※リーダーアプリの機能については弊社での動作保証対象外となります。
▽今夏の学会で展示予定!
8月5日(火)~6日(水)の外国語教育メディア学会(LET)、8月28日(木)~30日(土)の大学英語教育学会(JACET)の企業展示ブースにて、ALC NetAcademy2 Ebooksを実際に体験いただけます。使い心地を確認できるチャンスですので、ぜひブースにお越しください。
⇒スーパースタンダードコース
リスニング/リーディング
⇒スタンダードコース
リスニング/リーディング
⇒初中級コース プラス
リスニング/リーディング
⇒英文法コース
レベル別学習/英語のしくみ徹底理解/ドリルランド
⇒PowerWordsコース プラス
英単語レベル別学習(レベル1~8)
⇒技術英語<基礎>コース
基礎/語彙
⇒技術英語パワーアップコース
理系論文攻略/語彙&例文演習
<対応端末>
⇒iPhone
機種:iPhone4S以上/OS:iOS4以上/リーダーアプリ:iBooks
⇒iPad
機種:iPad2以上/OS:iOS4以上/リーダーアプリ:iBooks
⇒Android(スマートフォン、タブレット)
OS:Android4.1以上/リーダーアプリ:Gitden EPUB3 Book Reader
※販売価格等については、担当営業にお問い合わせください。
※本製品はEpub3というファイルフォーマットを採用しています。Epub3とリーダーアプリの仕様により、表示が乱れる場合があります。予めご了承ください。
「ALC NetAcademy2 Ebooks」についてのお問合わせは担当営業、もしくは下記お問い合わせ先へお気軽にご連絡ください。
株式会社アルク教育社 文教ネットワーク部 E-mail:bunkyo@alc-education.jp