※メールが正しく表示されない方は >> こちら
アルク総研ニュース

第41号(通算198号) 2023.2 発行:株式会社アルクエデュケーション/株式会社アルク 文教営業チーム

contents

今月の注目ニュース
大学教育に関連する有益な情報をアルク総研の視点で集めました。気になる記事はオリジナルをご確認ください。

単位認定「インターンシップ」3万人減少...文科省調査
リシード 2023年1月30日

20年前とは大違い...!海外留学する日本人がどんどん減ってしまった「深刻な理由」と「それでも留学すべき」と言えるワケ
現代ビジネス 2023年2月3日

50代の英語力がもたらす「年収格差」は1.5倍!英語に"逃げ切り世代"なんてない
週刊ダイヤモンド 2023年2月3日

キーエンス財団、給付金額、募集人数を増やして2023年度「給付型奨学金」募集開始
大学ジャーナルオンライン 2023年2月5日

文科省、リカレント教育推進事業の公募受付
リシード 2023年2月9日

教育の情報化推進フォーラム「ICT利活用」3/3-4
リシード 2023年2月9日
アルクセミナー情報

アルクグループ主催オンラインセミナーのご案内です。
ご関心をいただけるテーマがあれば、ぜひお申込みの上、ご参加ください。

◇大学のグローバル化 情報交換セミナー(アルクエデュケーション主催)

大学のグローバル化 情報交換セミナーVol. 55
ポスト・コロナの言語教育
~教養教育としての英語科目での実践事例~


【ご講演】
広島大学 外国語教育研究センター
准教授・外国語教育研究センター長 阪上 辰也先生

【日 時】
2023年3月24日(金)16:00~17:00

【概 要】
広島大学外国語教育研究センターは、所属学生・教職員の外国語学習の支援を目的として設立され、主に「教養教育外国語授業科目」のカリキュラムの企画・実施・評価・改善に努め、e-learning を活用した授業実践にも取り組んでいます。本セミナーでは、学部1年生のおよそ半数(約1,200名)が履修する英語科目の実施状況と「コミュニケーション演習」という聞くことと読むことに焦点をあてた科目の成果について報告します。これらの報告を踏まえ、ポストコロナを見据えた今後の言語教育について、参加者の皆さまとの意見交換の場とすることができれば幸いです。

【開催形式】
Webセミナー配信ツール「ウェビナー」によるオンライン開催

【受講料】
無料

【定 員】
100名

【詳細・お申込み】
https://www.alc-education.co.jp/academic/seminar
(※2月下旬より申込受付開始予定)

◇Sherpaセミナー 高校英語の授業改善に向けたセミナーのご紹介

【日 時】
3月26日(日) 13:30~16:00 

【テーマ】
Sherpaセミナー#43
高校生は中学英語を使いこなせるか?【再考】
―新たなデータとともに「定着テスト」の結果から指導へのヒントを考える―

【概要】
高校では入学してくる生徒の英語力の実態に合った授業を展開しなければなりません。そのためには,新入生の英語力の実態を把握する必要があります。しかし,意外とこの実態はあまり把握されていません。そこで,Sherpaではいろいろな角度(速読,Listening, 和文英訳,Dictation, Picture Description)から中学英語が高校生にどれくらい定着しているかを約5000人の高校生を対象に調査しました。

また,この調査を実施した1年後に,80名弱の高校3年生を対象に,この調査で使用した様々なテストと,大学入試センター試験(当時)の自己採点の結果を比較する追研究を実施しました。さらに,同じ方法で,大学入学共通テスト(令和3年度から実施された新しいセンター試験)の自己採点結果との関係も見てみました。今回のセミナーではそれらの結果もあわせてご紹介します。 

第1部はSherpaメンバーが調査方法,対象などとその結果について報告します。中学英語は簡単なように見えますが,「使いこなせる」となると相当高い能力で,中学卒業までに身につけるのはかなり難しいことが調査ではわかってきました。
第2部は,第1部の内容を踏まえたフロアとの情報交換,質疑応答です。

【講 師】
・臼倉美里先生(東京学芸大学准教授)
・大田悦子先生(東洋大学准教授)
・金谷憲先生(東京学芸大学名誉教授。第二部から参加)

【受講料】
無料

【会 場】
「Zoom」(WEB会議システム)利用によるオンラインでの開催

【詳細・お申込み】
https://forms.gle/v3TB4cek8GMZLoxP9

【問い合わせ先】
sherpa.inquiry@gmail.com

書籍のご案内
英語で珠玉のエッセイ ■英語で珠玉のエッセイ
 ISBN:9784757439931 税込価格:1,870円

アルクの月刊誌『ENGLISH JOURNAL』に2005年から約18年にわたり連載された人気コーナー「Tea Time Talk」から32編を選び書籍化。端正な英語で綴られた楽しく読みやすいエッセイは、多読の教材としても、英語で表現する際のお手本としても最適。日本文化について、そして異文化理解について、新たな気づきを与えてくれるエッセイの数々は、入学試験や就職試験にもよく採用されています。

詳細・購入はこちら»
TOEIC(R) L&Rテスト 英文法出るとこだけ! ■TOEIC(R) L&Rテスト 英文法出るとこだけ!
 ISBN:9784757439801 税込価格:1,430円

累計100万部突破の著者による、TOEICテストの直前5日間でPart 5、6 の両方に通じる解法テクニック「鉄則」を習得できる一冊です。スマホアプリ(無料)で本書の音声が聞けるだけでなく、本書掲載のTOEIC形式の問題を、いつでもどこでも解くことができます。さらに、解いた問題文の音読機能も搭載されていて、本書を120%活用できる仕組みになっています。
※ 無料で利用するには、本書記載のパスワードの入力が必要です。PCからは利用できません。

詳細・購入はこちら»
学会関連 開催案内

2023年1月-3月の語学関連学会情報です。


学生向けオープン参加型講座:アルクオンラインスクールのご案内
弊社アルクが、英語に悩む学生様・教職員様のお力となるべく、オープン参加型課外講座をオンラインで開講することといたしました。

我々は1969年4月の創業以来「地球人ネットワークを創る」をビジョンに掲げ、語学教育、学習支援の総合カンパニーとして、すべての学習者の「学び」と「夢」を支援しています。今回新しい企画として、全国の学生を対象としたアルクオンラインスクールを開講する運びとなりました。

今回最初にご提供いたします内容は、人気のTOEIC(R)L&R対策講座(学生・教職員向け)と、留学を目指す学生の皆様を支援したい思いからIELTS™とTOEFL(R) iBT講座(学生限定)を予定しております。

詳細・お申込みはそれぞれこちらからお願いいたします。

■学生・教職員向け TOEIC(R)L&R 600点・730点対策(3月開講) https://peatix.com/group/12100572/events
人気のTOEIC(R)L&R対策を、レベルを分けて開講いたします。弊社の実績とノウハウをを集約した本セミナーは、解答テクニックのほか、本番当日までの準備までご披露いたします。

■学生限定 TOEFL(R) iBT・IELTS対策講座(5月開講)
https://ndsnet.com/alc_ois/2023/
今回、比較的高めのレベル設定となっております。「受講対象の人数が少ない」という理由で、自学内での実施を見送られた大学関係者の方は、ぜひ上記URLより詳細を御覧願います。

以上です。お支払い等につきましては受講者様より直接弊社へお支払いいただきますので、教職員様のお手を煩わせることはございません。ぜひ学生のみなさまへご周知願います。
編集後記
組織的な強盗団逮捕など治安悪化を感じさせるニュースを見るたびに、自分自身の呑気な性格を改めねば、という思いに駆られます。

25年ほど前に一人暮らしをしていた時、出勤のために家を出ようとしたところ靴や履物全てが無かったことが有りました。オートロックを過信し、自宅ドアの鍵をしていなかったことが原因だったため、その時も気持ちを改めようと思いながら、その週末に靴を買いなおしたことが懐かしくもあります。ただそれ以上に恐ろしかったのは、靴が無かった当日の、そのあとの記憶がほぼ無いことです。相当なショックだったことが原因でしょうか。

皆様にこのような災いが起こらぬよう、祈るばかりです。

アルク総研ニュースは、不定期発行です。
過去発行したメールマガジンのサンプルを、こちらからご覧いただけます。

このメールマガジンは、弊社のお客様、以前名刺交換をさせていただいた方、及び、イベント・セミナーへお越しいただいた方に配信しております。

弊社「個人情報保護方針」は、こちらをご覧ください。
https://www.alc.co.jp/policy/personal/

◆企画・編集
株式会社アルクエデュケーション/株式会社アルク
文教営業部
〒102-0073 東京都千代田区九段北4-2-6

お問い合わせ・情報提供は下記メールアドレスまでご連絡ください。
academy@alc.co.jp

◆配信停止を希望される方は、こちらより配信停止手続きを行ってください。

◆このメールの再配信、および掲載された記事の無断転載を禁じます。

© 2023 ALC EDUCATION INC. / ALC PRESS INC.

ページトップへ