※メールが正しく表示されない方は >> こちら
アルク総研ニュース

第44号(通算201号) 2023.5 発行:株式会社アルクエデュケーション/株式会社アルク 文教営業チーム

contents

コラム

(3回シリーズ) 「ChatGPTの衝撃-大学と英語教育はどう変わるか」 執筆:吉中昌國講師

ChatGPTが昨年11月に公開されてから、それまでは人工知能についての知見を持たなかった多くの人々がチャットボットについて焦りつつ調べ始めた。私もその一人である。
ChatGPTの登場を卓上計算機の普及に比べる人がいる。複雑で時間のかかる計算を一瞬でできるようになって、数学や科学の教育の現場が変化し、技術者や建築家の仕事のやり方も変わった。

コラムタイトル:第1回 チャットボットというオウム

レポート本編はこちら: https://www.alc-education.co.jp/academy/column-1.pdf

今月の注目ニュース
大学教育に関連する有益な情報をアルク総研の視点で集めました。気になる記事はオリジナルをご確認ください。

文科省がChatGPTの活用方法と注意点の指針策定へ
朝日新聞EduA 2023年4月14日

学部再編を支援、大学・高専の機能強化へ公募開始...文科省
リシード 2023年4月18日

2024年 新設予定の学部・学科情報[認可申請状況]
旺文社教育情報センター 2023年4月25日

日本人留学生目標50万人、外国人留学生受け入れは40万人に 教育未来創造会議2次提言
大学ジャーナル ONLINE 2023年5月1日

東京23区の大学定員規制、情報分野に例外措置導入へ
大学ジャーナル ONLINE 2023年5月2日
アルクセミナー情報

アルクグループ主催オンラインセミナーのご案内です。

◇大学・高専のグローバル化 情報交換セミナー Vol. 57(アルクエデュケーション主催)

九州大学SALCの取り組み ~英語の自律学習支援と留学生との交流について~

【ご講演】
九州大学 SALC(Self-Access Learning Center) センター長
基幹教育院教授 大橋 浩先生

【日 時】
2023年6月29日(木)16:00~17:00

【概 要】
九州大学SALC(Self-Access Learning Center)は、新しい初年次教育である基幹教育がスタートした2014年に設置されました。アクティブラーナー育成を掲げた基幹教育における英語カリキュラム(Q-LEAP)を支え、学生の様々なニーズや関心に教室外で応えることを目的として、英語学習や留学の相談、英会話、TOEFLなどのテスト対策支援、講演会や各種イベントなどを提供しています。また、日本人学生と留学生が交流する場として、大学の国際化を推進する役割を担うことも目指しており、日本人学生と留学生がペアを組み互いの母国語を教え合うタンデム学習プログラムも実施しています。この講演ではこういった活動の内容や成果、課題についてご紹介したいと思います。

【開催形式】
Webセミナー配信ツール「ウェビナー」によるオンライン開催

【受講料】
無料

【定 員】
100名

【詳細・お申込み】
https://www.alc-education.co.jp/academic/seminar

◇英語の先生応援セミナー(アルク)

【日 時】
5月28日(日) 13:30~16:00

【テーマ】
Sherpaセミナー#44
未来の高校英語カリキュラム『ミラカリ』~英語を使わせやすいカリキュラム~

【概要】
今回のテーマは、未来の高校英語カリキュラム『ミラカリ』です。
現行のカリキュラムの中でも工夫をすれば、生徒に英語を使わせることが出来るということがこれまでのSherpaの活動でわかりましたが、授業の中で,生徒に英語を使わせるにはそのための時間を作り出すことが前提となります。
また、作り出した時間で生徒に活動を行わせるための適切な教材と活動が必要です。しかし、教材の難易度が高校から急に上がり、加えて、表現系の科目の単位数が少ないこともあり、生徒に英語を十分に使わせていない高校が少なくありません。
今回は、既定のカリキュラム内での工夫ではなく、生徒に英語を使わせやすいカリキュラム『ミラカリ』をご紹介します。

【講師】
・投野由紀夫先生(東京外国語大学 教授)
・光田怜太郎先生(東京学芸大学附属高等学校 教諭)
・金谷憲先生(東京学芸大学 名誉教授)

【受講料】
無料

【会 場】
「Zoom」(WEB会議システム)利用によるオンラインでの開催

【詳細・お申込み】
https://forms.gle/KEmwrHn9M5aQXTjF7

【問い合わせ先】
sherpa.inquiry@gmail.com

◇アフターコロナ時代に求められるリーダーとその教育 (アルクエデュケーション)

当セミナーは企業で英語研修を担当する教育担当者向けですが、教育機関の皆様にもご参考までにご案内差し上げています。

【日 時】
2023年6月7日(水) 15:00-16:00

【開催形式】
Zoomを使ったオンラインセミナー

【概要】
IMD ビジネススクール 高津 尚志×アルクエデュケーション代表取締役 藤井紀行 の対談によるセミナー。アフターコロナ時代においては今までの常識が通用しない世界が想定され、その時代を生き抜くために新たなリーダーとその教育が必要となってきます。もしかして、何も対応せず従来の教育のままなんてことありませんか?今回、スイス、ローザンヌに拠点を置き世界有数のビジネススクーIMD北東アジア代表である、高津尚志氏をお招きし、アルクエデュケーション代表取締役の藤井と「アフターコロナ時代に求められるリーダーとその教育」について対談形式でのセミナーを開催します。

【お申込みはこちら】
https://www.alc-education.co.jp/business/seminar/dm230607.html

書籍のご案内
キク中学英文法 ■キク中学英文法
 ISBN:9784757440258  税込価格:1,760円

大ベストセラー『キク英文法』の入門編が登場!中学英語必須の文法項目78を、わずか39日間でマスターできる文法書・問題集です。項目は、全47都道府県の過去10年間の公立高校入試問題に加え、膨大な数の書き言葉・話し言葉を集めた「コーパス」を徹底的に分析し、本当に「使われる」項目を絞り込みました。本書で扱う78項目をマスターすれば、一定の範囲内で「話す・書く」ことができる素地が完成します。中学英語から学び直して英語の基礎を固めたい大人の方にもおすすめの一冊です。

詳細・購入はこちら»
改訂版 みんなの接客英語 ■改訂版 みんなの接客英語
 ISBN:9784757440289  税込価格:1,980円

接客業に携わる3,000人以上へのリサーチ結果を基に、覚えやすく、現場で使える「これが言いたかった!」という表現を厳選してまとめた一冊です。数字・食材・商品・薬の種類など、表現を広げる用語集や、フレーズを使った会話例が豊富に載っているだけでなく、フレーズを使用する際に知っておきたい・気を付けたい多数のアドバイスやコラムも記載しています。

詳細・購入はこちら»
学会関連 開催案内

2023年6月・7月の語学関連学会情報です。


編集後記
ChatGPTが世界を席巻していますが、AIの進歩は私たちの想像をはるかに超えているようでその後も次々と新しいAIサービスが登場しています。それは教育現場も同様でAIによる英語の文章作成はもちろん、いよいよ英会話ロボの登場も近いのかもしれません。AIによって奪われる仕事もよく話題になりますが、語学教材に携わる私たちも「英語学習は必要か?」という問いに向き合わざるを得ません。そのような背景もあり、弊社の研修プログラムで多数の実績がある吉中昌國講師によるコラムを、今回から3回シリーズで掲載していきます。是非ご覧ください。

アルク総研ニュースは、不定期発行です。
過去発行したメールマガジンのサンプルを、こちらからご覧いただけます。

このメールマガジンは、弊社のお客様、以前名刺交換をさせていただいた方、及び、イベント・セミナーへお越しいただいた方に配信しております。

弊社「個人情報保護方針」は、こちらをご覧ください。
https://www.alc.co.jp/policy/personal/

◆企画・編集
株式会社アルクエデュケーション/株式会社アルク
文教営業部
〒102-0073 東京都千代田区九段北4-2-6

お問い合わせ・情報提供は下記メールアドレスまでご連絡ください。
academy@alc.co.jp

◆配信停止を希望される方は、こちらより配信停止手続きを行ってください。

◆このメールの再配信、および掲載された記事の無断転載を禁じます。

© 2023 ALC EDUCATION INC. / ALC PRESS INC.

ページトップへ