グローバル人材育成の総合ソリューションパートナー 株式会社アルクエデュケーション

セミナー

お問い合わせ

セミナー 開催情報

アルクのオリジナル研修プログラムを体験いただけるデモレッスン、グローバル人材育成に役立つセミナーを開催いたします。
お申込みは各回ごとに承っておりますので、ご関心のあるプログラムをお選びください。もちろん、複数回のご参加も歓迎いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

セミナー開催情報

<日 時>
12月9日(月)
16:00~17:00
【締め切りました】
  オンラインセミナー  大学・高専のグローバル化 情報交換セミナーVol. 73
英語eラーニング教材の適材適所 ~自学自習向け教材への登録状況の分析を交えて~
  • 内容 外国語教育研究センターの業務に従事する日々の中で、英語学習にeラーニングをうまく取り入れるのは、予想以上に難しいと実感しています。英語eラーニングの成功は、単に教材を揃えるだけでは保証されず、効果的な運用のためには、周到な設計や継続的な支援体制が必要です。すべてを網羅することはできませんが、本講演ではその一環として、自学自習向け教材としての提供を例に、英語eラーニング教材の適材適所の配置について考えます。この機会を通じて、みなさまからのご質問やフィードバックをいただき、効果的なeラーニング運用のさらなる改善を考えることができればと思います。
  • 開催形式 Webセミナー配信ツール「ウェビナー」によるオンライン開催
    ※セミナーの2営業日前にメールにて参加者様用URLとZoomのご利用についてご連絡いたします。
    ※事前にZoomの動作確認をお願いします。
  • 対象 大学・高専など教育機関の関係者様
  • ご講演 <講演者>
    広島大学 外国語教育研究センター 准教授/副センター長
    天野 修一 先生

    専門は応用言語学、英語教育。名古屋大学で博士号を取得後、愛知県内の大学、短期大学、専門学校で非常勤講師として、静岡大学で特任助教として、英語教育に従事。現在、広島大学 外国語教育研究センター 副センター長。研究上の主な関心は第二言語の音声や音韻の習得。広島大学の教養教育英語科目においては、対面授業に加え、複数のオンライン授業を統括。また、オンライン教材活用の改善を目指す研究にも取り組み始めている。
  • 参加費 無料
  • 定員 100名
<日 時>
11月25日(月)
16:00~17:00
【締め切りました】
  オンラインセミナー  大学・高専のグローバル化 情報交換セミナーVol. 72
アルクが提供する留学支援プログラムのご紹介 ~近年需要が高まるIELTS対策セミナーを中心に~
  • 内容 コロナ禍で中断されていた海外留学が再開され、学生が留学にチャレンジする機会が増えてきました。
    留学に際してお聞かせいただくお悩みには、留学前の英語力に対する不安や、留学後の英語力の維持、海外での生活に備えた異文化理解など多岐にわたります。長年、様々な教育機関をサポートしてきたアルクエデュケーションでは、TOEFLやIELTSの資格試験対策の講座や、留学カウンセラーの個別最適化サービスのご提供を通して、留学に挑戦する学生様をバックアップしてまいりました。本セミナーでは先述の留学支援プログラムをご紹介するとともに、近年需要が高まっているIELTS対策セミナーのデモをお見せいたします。
  • 開催形式 Webセミナー配信ツール「ウェビナー」によるオンライン開催
    ※セミナーの2営業日前にメールにて参加者様用URLとZoomのご利用についてご連絡いたします。
    ※事前にZoomの動作確認をお願いします。
  • 対象 大学・高専など教育機関の関係者様
  • 講演 <デモレッスン担当講師>
    株式会社アルクエデュケーション トレーナー
    尹 英海 講師

    アルクグループで10年以上、企業や大学でスピーキング、リスニング、TOEICやTOEFL等の資格対策研修を担当。受講生に寄り添った丁寧な指導に定評があります。今回のデモレッスンは講義形式ですが、実際の研修では受講生の発言、発話を重視した研修を実施しています。IELTS Overall バンドスコア 8.5、TOEFL iBT 114取得。
  • 参加費 無料
  • 定員 100名
<日 時>
10月16日(水)
16:00~17:00
【締め切りました】
  オンラインセミナー  大学・高専のグローバル化 情報交換セミナーVol. 71
北海道大学 キャリア支援におけるダイバーシティ ~大学院生を対象とした実践的アプローチ~
  • 内容 大学が英語による学位取得プログラムなどを設置し「入口」を整備して外国人留学生(以下、「留学生」)の積極的な受入れを進めると、「出口」としての就職・キャリアを大学はどのようにサポートするか、という課題が生じます。
    大学の中では「留学生には留学生のための支援を」という考え方が多くの場面でみられますが、北海道大学では真のダイバーシティ実現のために、キャリア支援の観点では、これとは異なる考え方で二つのセンターが連携して実務にあたっています。これらの取り組みについて紹介します。
  • 開催形式 Webセミナー配信ツール「ウェビナー」によるオンライン開催
    ※セミナーの2営業日前にメールにて参加者様用URLとZoomのご利用についてご連絡いたします。
    ※事前にZoomの動作確認をお願いします。
  • 対象 大学・高専など教育機関の関係者様
  • ご講演 <講演者>
    北海道大学 大学院教育推進機構 先端人材育成センター 特任助教
    片垣 麻理子 先生

    民間企業、大学事務職員等を経て2019年より現職。JCDA認定 CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー:Career Development Adviser)、国家資格キャリアコンサルタント。博士課程(前期・後期)学生を対象としたキャリア開発のためのプログラムの企画運営を担当。北海道大学のみならず、博士人材育成コンソーシアム参加大学をはじめとする複数大学とも連携しながらプログラムを展開している。
  • 参加費 無料
  • 定員 100名

セミナーレポート

Contact

[東京本社]

〒141-0001 東京都品川区北品川6-7-29 ガーデンシティ品川御殿山 3階



ページトップへ
ページトップへ